最新ヘアピン攻略講座──其の壱
『アウト・ミドル・アウト』
ユニークな走行ラインを生んだ鈴鹿のヘアピン

レーシングカーにおけるコーナリングのセオリーは“アウト・イン・アウト”。おそらく多くのレースファンにとっては常識的な話だろう。ただ昨今、このセオリーに変化があったことどれだけの方々が気づいていただろうか──今回は鈴鹿のヘアピンに見るアプローチ方法の変化にフォーカス。現行F1マシンの“扱い方”にも注目してほしい!
尾張正博 2025.05.07
読者限定

 数年前から気になっていたことがある──それは鈴鹿のヘアピンのライン取りだ。

 通常の走行ラインは“アウト・イン・アウト”だが、グラウンドエフェクトカーになってからのF1カーは、ヘアピンのクリッピングポイントでイン側の縁石につかないようになった。これはいったい、どういうことなのか? 

 さっそく、角田裕毅選手に聞いてみた。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3476文字あります。
  • 現行F1ではタイトなライン取りは逆効果!?
  • グラウンドエフェクトカーが生んだユニークなライン
  • ヘアピンはどれも同じではない!?
  • 鈴鹿のヘアピンが持つ特殊性

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
「行くべきグランプリか否か……」 F1取材歴30年超えの達人が教える...
サポートメンバー限定
最新ヘアピン攻略講座──其の弍 タイヤ、エンジンパワー、サスペンショ...
サポートメンバー限定
フェルスタッペンも認めるピアストリの急成長 元F1ドライバーからのア...
サポートメンバー限定
「塗る」ではなく「貼る」 世界初公開! RB21特別仕様に見る 最...
サポートメンバー限定
「祐毅ならやってくれる!」 前マネージャー・マリオ宮川の激白
サポートメンバー限定
“四冠王”の揺るがないホンダへの想い
読者限定
レッドブルでの初陣で見せた角田の力量
誰でも
「サクラサク」角田裕毅の吉報は届くか──