リザーブドライバーの仕事 #01──平川亮『出番がなくとも常に緊張感を持って』

F1チームにはレギュラードライバーの他に、テストドライバーやリザーブドライバーといった肩書きで契約しているドライバーを目にする。“ドライバー”として契約していても、彼らが実際にレースに出ることはまずない──ゼロではないが、その可能性はゼロに等しいと言える。彼らの仕事とは具体的にどんなものなのだろうか
尾張正博 2025.06.14
サポートメンバー限定

 現在、ただひとりの日本人ドライバーとしてF1に参戦している角田裕毅(レッドブル)。ただし、角田以外にも、今年F1マシンを走らせている日本人ドライバーがいる──リザーブドライバーの平川亮と岩佐歩夢だ。

 今回と次回は、2回にわけて彼ら日本人リザーブドライバーにスポットを当てたいと思う。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、4297文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
なぜ、このタイミングなのか!?ホーナー電撃解任──その背後に見える3つ...
誰でも
オーストリアGPで目にした3つのサイドストーリー
サポートメンバー限定
F1ピットレーンの歩き方 『最前線で取材するメディアの心得術』
サポートメンバー限定
グランプリ週末だけがF1じゃない! F1テストの“今”を知る──後編...
サポートメンバー限定
グランプリの週末だけがF1じゃない! F1テストの“今”を知る──前...
サポートメンバー限定
リザーブドライバーの仕事 #02──岩佐歩夢 『いつか自分にチャンス...
読者限定
迷走のレッドブル──スペインGPで感じた3つの疑問
サポートメンバー限定
『予約は1年前から』──F1ホテル事情最前線