F1ピットレーンの歩き方
『最前線で取材するメディアの心得術』

 今回のメールマガジンのテーマは、F1を最前線で取材する場となる『ピットレーンでの取材』についてだ。これからF1の取材に行こうと考えている人はもちろん、テレビでしか観戦しないというファンの方にもF1の取材がどのように行なわれているのかを知る良い機会なので、是非一読を!
尾張正博 2025.06.30
サポートメンバー限定

 さて、グランプリの現場においてピットレーンで取材するためには、F1を取材するためのパスの他にもうひとつ必要なものがある。それが『ピットレーンタバード』だ。

 タバードとは上着の一種で、ピットレーンタバードの他にコース脇で取材するための『コースタバード』と『ピットウォールタバード』の3種類がメディア用にある。

2025年スペインGP用のピットレーンタバード

2025年スペインGP用のピットレーンタバード

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3327文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
モーターホーム百景2025──後編 世界の食文化も堪能できる社交場
サポートメンバー限定
モーターホーム百景2025──前編 華やかなF1の世界を演出するこだ...
サポートメンバー限定
F1の現場で活躍する卒業生も! 本田宗一郎の哲学を受け継ぐ学舎──ホ...
読者限定
『サーキットランニング』は ドライバーだけでなく、技術者もメディアも...
サポートメンバー限定
ファクトリー探訪2025──レッドブル&メルセデス編『マーケティング命...
読者限定
ある記事がきっかけで感じた違和感!? チーム、ドライバー、エンジニア...
サポートメンバー限定
ファクトリー探訪2025──ホンダ・レーシング(HRC)編 『ファク...
サポートメンバー限定
ダブルピットストップのはずが…… 入賞確実だった雨のベルギーGP ...