F1ピットレーンの歩き方
『最前線で取材するメディアの心得術』

 今回のメールマガジンのテーマは、F1を最前線で取材する場となる『ピットレーンでの取材』についてだ。これからF1の取材に行こうと考えている人はもちろん、テレビでしか観戦しないというファンの方にもF1の取材がどのように行なわれているのかを知る良い機会なので、是非一読を!
尾張正博 2025.06.30
サポートメンバー限定

 さて、グランプリの現場においてピットレーンで取材するためには、F1を取材するためのパスの他にもうひとつ必要なものがある。それが『ピットレーンタバード』だ。

 タバードとは上着の一種で、ピットレーンタバードの他にコース脇で取材するための『コースタバード』と『ピットウォールタバード』の3種類がメディア用にある。

2025年スペインGP用のピットレーンタバード

2025年スペインGP用のピットレーンタバード

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3327文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

誰でも
オーストリアGPで目にした3つのサイドストーリー
サポートメンバー限定
グランプリ週末だけがF1じゃない! F1テストの“今”を知る──後編...
サポートメンバー限定
グランプリの週末だけがF1じゃない! F1テストの“今”を知る──前...
サポートメンバー限定
リザーブドライバーの仕事 #02──岩佐歩夢 『いつか自分にチャンス...
サポートメンバー限定
リザーブドライバーの仕事 #01──平川亮『出番がなくとも常に緊張感を...
読者限定
迷走のレッドブル──スペインGPで感じた3つの疑問
サポートメンバー限定
『予約は1年前から』──F1ホテル事情最前線
サポートメンバー限定
初心者🔰要注意!! 難攻不落──モンテカルロの“歩き方”教えます。