グランプリ週末だけがF1じゃない!
F1テストの“今”を知る──後編
『意外と知られていない“TPC”とその活用術』

あなたは「TPC」という言葉を知っているだろうか? 意味も理解されているだろうか? 「完璧だよ!」という人がいれば、あなたはかなりの達人だ。F1テストの最新事情を紹介した前回の「TCC」に続き、今回の後編では「TPC」の仕組みを解説。前後編合わせて読めば、現行F1テストの事情通になっていること間違いなし!
尾張正博 2025.06.28
サポートメンバー限定

 2025年5月31日──フランスのポールリカール・サーキットで元F1ドライバーの小林可夢偉が、11年ぶりにF1マシンをドライブしたというニュースが世界を駆け巡った。

 このテストの詳細は明らかにされていないが、公開された写真から判断すると、2年前のハースのマシン「VF-23」ということから、“TPC”だということが分かった。

 TPCとは『テスト・オブ・プリビアス・カー』の略で、プリビアスとは「直前の」という意味だ。つまり、現在レースで走っている現役マシンではない旧車でのテストのことだ。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3028文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
モーターホーム百景2025──後編 世界の食文化も堪能できる社交場
サポートメンバー限定
モーターホーム百景2025──前編 華やかなF1の世界を演出するこだ...
サポートメンバー限定
F1の現場で活躍する卒業生も! 本田宗一郎の哲学を受け継ぐ学舎──ホ...
読者限定
『サーキットランニング』は ドライバーだけでなく、技術者もメディアも...
サポートメンバー限定
ファクトリー探訪2025──レッドブル&メルセデス編『マーケティング命...
読者限定
ある記事がきっかけで感じた違和感!? チーム、ドライバー、エンジニア...
サポートメンバー限定
ファクトリー探訪2025──ホンダ・レーシング(HRC)編 『ファク...
サポートメンバー限定
ダブルピットストップのはずが…… 入賞確実だった雨のベルギーGP ...