ダブルピットストップのはずが……
入賞確実だった雨のベルギーGP
角田裕毅がポイントを逃したチームのミス

ベルギーGPから角田裕毅をよく知る人物の新代表就任が後押しするかのように、レッドブル移籍後最上位の予選結果にポイントゲットの期待は高まるばかりだった。しかし、終わってきれば12位完走。なぜ、インターミディエイトからスリックへの交換はあのタイミングだったのか──
尾張正博 2025.07.28
サポートメンバー限定

 ベルギーGPの予選から新しいフロアを使用することとなった角田裕毅(レッドブル)。その効果は絶大で、第6戦マイアミGP以来、7戦ぶりにQ3に進出した。

 それだけではない──レッドブルへ移籍して以来、予選で最高位だった第5戦サウジアラビアGPの8位を上回る7位を獲得した。

 第7戦エミリア・ロマーニャGP以来となるポイント獲得が期待されたのだが、結果は13位。この原因は、インターミディエイトタイヤからドライタイヤへ交換するタイミング──それが遅れたからだった。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、2908文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
ファクトリー探訪2025──ホンダ・レーシング(HRC)編 『ファク...
サポートメンバー限定
ファクトリー探訪2025──アストンマーティン編 ローレンス・ストロ...
サポートメンバー限定
聖地シルバーストンへ続く道
サポートメンバー限定
なぜ、このタイミングなのか!?ホーナー電撃解任──その背後に見える3つ...
誰でも
オーストリアGPで目にした3つのサイドストーリー
サポートメンバー限定
F1ピットレーンの歩き方 『最前線で取材するメディアの心得術』
サポートメンバー限定
グランプリ週末だけがF1じゃない! F1テストの“今”を知る──後編...
サポートメンバー限定
グランプリの週末だけがF1じゃない! F1テストの“今”を知る──前...